津田沼不動産侍の日記(ブログ)
何で選ぶのか・・・
- 伊藤 和輝
また
『人で選ぶ時代』に戻ってきている感じがします。
今は、インターネットで何でも調べられるようになっているので、
お部屋の情報(写真や家賃)なども簡単に収集することができます。
なので、お客様だけではなく、不動産会社の営業さんも
『ネット』で調べたり、『ネット』の情報をお客様に提供することが多くなっています。
でも、ネットの情報をお伝えしても
お客様からしたら『それ、知ってる!』ってなるだけで、
特別有益な情報を得ることができていない状況にもなってきてしまっているようにも
感じます。
まぁ~、それはそれで、『今風のお部屋探しの仕方』なので良いとは思いますが・・・、
私は、個人的にはそれはしないので、時代に遅れてしまっているのかもしれません。
私の感覚ではありますが、
お部屋の情報は、約95%くらいは、
スーモやホームズに掲載しているお部屋なら
どこの会社さんが掲載しているお部屋でもご紹介はできますので、
『気になるお部屋は、何でもご相談ください』というスタンスです。
ただ、『そのお部屋』が、お客様にとって最適かどうかは異なると思いますので、
それの判断がきちんできるように、お部屋の情報や『見てわかる希望と違く点』だけでなく、
『住んだ後に起こりそうなリスク』も含めて、きちんと情報を提供して、
最適なお部屋をお選びいただくようにしています。
各お客様が、お部屋探しに対してどのような考え方を持って
行われているかはわかりませんが、
『〇〇が良かったので、連絡をしました』と言って頂けるような
『不動産会社選び』が、今後は重要になってくると思います。
私が業界に入った16年前は、
そういったお部屋探しをご依頼いただける先輩たちが
本当に多かったです。