津田沼不動産侍の日記(ブログ)
ずばっ!と
- 伊藤 和輝
自分がお客様に対して『メリット・デメリット』を何でもように、
自分が何かを買いに行く時も、そこのスタッフさんに、
『メリット・デメリット』をしっかり教えてもらって、
色々と判断したい。
そういった希望があるので、
私がしっかりと買い物をしたいときは、
そういった接客をしてくれるスタッフさんを探してから買うようにしています。
ただただ、『似合ってますね!」とか『いいですね!』とか言われても、
何の購買意欲もわかないですし、
反対に、『絶対買わない!』・『このスタッフさんでは買わない!』という気持ちになります。
また、多くのパターンが、
『商品説明』のみを張り切ってしてくることが多く、
その人の『必要としているもの』・『今回の希望』を聞かない。
だから、『もの勝負』になっていて、
『相談したい』とか『この人とに選んで欲しい』とは、全くならない。
ただ、私を担当してくれるスタッフさんは、
『伊藤さん、今回はどんなものが希望ですか?』
『今年は、この色がトレンドです』
『この形は良いけど、伊藤さんはこっちですね!』など
必ず『ニーズの掘り起こし』から始まります。
これができるので、
私が自分の希望と異なるものを選ぼうとすると
『それは違いますよ!』と気づけるように
そのものメリット・デメリットを教えてくれる。
本当は、営業さんなので売らないといけないのですが、
そこをぐっとこらえて『売らない接客』をしてくれる。
だからこちらも気持ちが楽だし、今回買わなくても、
次回また来よう!ってなるし、そこで今度が買おうってなります。
不動産も洋服も車も・・・・
どんなものも同じです。
まずは『もの』が大事なのですが、
それを提供する『人』が本当に大事です。
『お客様にとって必要な事』は、絶対に隠しちゃいけない。
それを伝えることでお客様にプラスになるなら、どんなことでも伝える。
家族、兄弟、友達、大切な人には言いますよね。